メンタルトレーニングとは

 

人の心の状態はいつもモチベーションが高いか?と言われれば、そういいう状態の人はごくわずかだと言わざるを得ません。ではどうすればモチベーションを上げることができるのか?

 

理想をいえば、都度モチベーションを上げる必要がなく、いつでも叶えたいことに対してモチベーションが高い状態が理想です。

「そんなの疲れてしまいそうだ」と言われるかもしれませんが、ここでいうモチベーションは気分や気持ち(感情)をあげる”やり方”ではなく、”あり方”を見ていくことです。

 

その本質が理解できれば「じぶんが人生をかけて本当にやりたいことは何か?」「成し遂げたいことは何か?」が見えてくるはずです。つまりあなたの人生はゴールに向かって、モチベーションの高い状態であり続けるのです。

 

そのためには本当にやりたいこと、成し遂げたいことを見つけることが大切です。

 

その前提として、本当に自分が日々何を感じ、何を思っているかという本音の気持ちに気づくところからが重要なのです。それなくしてやりたいことを見つけたとしても、それは立場上だったり、周囲の期待などからやりたいと思い込まされているだけかもしれません。

 

心から人生かけてもやってみたい!ことが見つかった人から、人生は動き出します。

 

これまでに「いくら努力してもうまくいかなかった」「やろうと思ってもモチベーションが続かなかった」と思うあなたは、本当の自分の気持ちに気づくところから始めてみるといいかもしれません。

 

ただ、新しいこと、新しい選択、新しい価値観に触れて、進んでいくことには、人は抵抗を感じたり、不安を感じたりと心理的なブレーキがかかるものです。

そこで、メンタルトレーニングを進める具体的な手法として

・イメージトレーニング
・エモーショナルコントロール
・呼吸法
・リフレーミング
・目標設定    etc.

 

を行うことで、本来の自分と向き合い、しなやかなメンタリティを作り上げていくことが大切です。
一緒にあなたのゴールを見つけていきませんか?

モチベーションアップ研修

で働く人たちのモチベーションの状態こそがfotolia_70774268_subscription_monthly_m
成果に直結します。もしモチベーション向上を妨げているものが
あるとすればその問題を早々に解決していく必要があります。

意外と語られないのが、苦手なことについて。今さら言い出しにくい
苦手だと思っているのは自分だけではないか、自分の価値観とは
合わないから仕方ない等、相談することもなく、思いこみでうまく
いかないケースも少なくありません。

原因をつかみ、
思いこみに対する枠組みを変えていく(=リフレーミング)、
苦手なものがもつイメージを変える(=イメージトレーニング)
一人ひとりが肯定感を持つ力を養う(=承認力強化)等
具体的な手法を使って、モチベーションアップにつなげます。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-05-21-23-28

加えて弊社では、そのモチベーションの高まった状態をいかに維持するか
自分でモチベーションを高めていけるプログラムをご用意しています。
詳しくは、継続プログラムのページをご覧ください。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-21-12-32-13

感情のコントロール

思わず大きな声で怒鳴ってしまった、いつもイライラしていてミスを
繰り返す 3daab7f3075f773f88fc1c56fd689028_sちょっとした些細なひと言に落ち込んでしまう…
このように感情がコントロールできずに、不本意な結果を繰り返してしまう人はいませんか。

冷静になってよく考えれば、それほど怒鳴ることでも、イライラすることでも落ち込むことでもなかったはずなのに、感情が抑えられない。そしてそのことで自分を責めたり、自分が悪いと自信を失い、ますます事態は悪化してしまうということがあります。


それは本当にご本人が悪いのでしょうか。

もちろん、社会人であり、大人なのだから、ある程度の抑制は必要です。
しかしそれが度を超えて、うまく扱えなくなっているのかもしれません。
感情的になることは、本来の人間らしい感情のはず。それを否定してしまっては

つらくなるばかりです。大切なことは、そういった感情が、不適切なタイミングで
過剰に増幅して表現されてしまうことなのです。

大切なことは、感情を捉えて、不適切なタイミングで出てしまわないことです。
コントロールできるようになれば、せっかく積み上げてきた信頼関係を損なわず
事故を防ぐこと、メンタルヘルス不調への予防をすることにもつながります。

まずはどなたでもできる感情のとらえ方に対して、基本から習得していきましょう。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-05-21-23-28

ただし中には、過去の生育歴などの問題から、感情をぶつけてしまう行為が
止められないという人もいます。
ハラスメントの問題を引き起こすパターンなども、実はそうした背景が
あります。その場合には、個人セッションをおすすめしています。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-05-21-23-43

 

個別メンタルトレーニング(対面セッション)

「メンタルトレーニングのことを学んでみたい」「今の自分は本当にやりたいことをやれているのだろうか?」という基本的な疑問にお答えしていきます。

勉強熱心な方であれば、いろんな本を読んだり、セミナーを受講してきたご経験はあるかもしれません。けれどどうもしっくこない、自分の場合はどうなんだろう?と落とし込めていない部分があるのではないでしょうか。

そのような方には、個別でのメンタルトレーニングをおすすめしています。

またなかには、部下や後輩の目が気になるので、集合研修では自分の率直な気持ちや考えをアウトプットしづらいということもあります。気になる方はまずはトライアルセッションから始めてみませんか。

 

 

メンタルヘルスに関することを気軽に聞いてみたい!

・うちの会社は大丈夫?
・メンタルヘルスケアの問題にどこから手をつけたらいいかわからない!
・メンタルヘルス不調者に対する管理職者の対応について、研修やコンサルタント等について聞いてみたい。
と感じたら、まずはお問い合わせください。